2018年06月08日

これが修正案可決までの経過と中身【月形町議会第2回定例会・傍聴】

今日は定例会2日目、議案審議。そこで思わぬことが起きた。月形町議会で2例目の修正案が可決されたのだ。以下、その経過と修正案の中身を詳しく紹介する。

議案は「国民健康保険月形町立病院使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について」。

今年4月から新しい医師1人体制になった町立病院は、10月1日から新たに在宅訪問診療を行うことにした(新しい医師が訪問診療の専門らしい)。そこで「在宅訪問等交通費=訪問診療時にかかる往復の交通費」を患者が負担することとし、その金額を盛り込んだ改正条例が提案された。

■町側の説明によると・・・
1)交通費は他の公立病院の実態を参考にして設計。
2)金額は、社会福祉協議会が運行する福祉タクシーと同じ基準で設定。病院に配置された公用車2台で対応するが、出払っているときは登録された職員の車を使うこともできる。
3)それでも移動手段がないときは営業車(タクシー)を使用する。その場合の交通費は実費とする。(←滅多にない事例だと思うが、ないとは言えないので規定した。)

■ここで議員から質疑!
・病院側の都合でタクシーを使うのに、その費用を患者に請求するのか?
・町の外れに住んでいる人のところにタクシーで行ったら5000円以上かかる。公用車のときと金額が違いすぎている。不公平ではないのか?
・全てを基本の料金にできないのか? 
・営業車の利用が滅多にないなら、差額は病院が負担してもいいのでは?

傍聴席の私は、町民目線で考えて至極当然の質問だと思った。

■これらの質問に明確に答えられない町側の状況を見て、議長が審議を止めて休憩に入った。議長と町長や病院事務長など関係者が別室に向かう。再開時刻になっても話がまとまらないようで、数回休憩が延長され、そのまま昼休憩に。

■午後1時30分。再開と同時に楠議員から修正動議の声がかかり、修正案の審議へ。議案の別表中、在宅訪問等交通費の「営業者を使用した場合はその実費」を削除する一部修正案が提出される(賛同者3名)。審議の結果、一部修正案は全会一致で可決。修正部分以外は原案を可決して終わった。
__。__。__。__。__。__。__。__。

質疑の時点で多くの議員がこの改正条例に不満を持っていたので、このままの議案で通すわけにはいかないという雰囲気に。休憩中の雑談では以下のような案が話題に出ていた。
1)今回は否決、町側が9月定例に出す直す(←否決した前例ナシ)
2)一旦議案を取り下げ、町側が修正したものを追加議案として今定例会に提出する(←過去に1例アリ)
3)「運用で対応するから」という口約束をした上で、このままの議案を可決(←うちの議会では常套手段)
4)議会が修正案を提出する(←数年前に1例アリ)

● 審議の状況から言って(4)がベストの対応だけれど、修正案を可決した当時の関係者は誰一人として今の議会にはいない。やり方が解らない中で、短時間で修正案を作って提出するのは難しいんじゃないかな〜。やっぱりいつも通りに(3)か、それとも(2)か・・・
そんな雰囲気が漂っていた中で(4)修正案が提出されたことに驚くと共に、それを実現できた月形町議会と議会事務局にあっぱれ!と嬉しくてしょうがなかった。

● というのも、実は過去に可決した修正案を提出したのは私。
当時、孤軍奮闘していた私に賛同する議員はほとんどなく、修正案すら提出できない状況が続いていたが、ある時「商工会への補助金の改正条例」に問題が見つかり修正案が必要に。賛同が得られそうな雰囲気になったのと、3月の当初予算審議時で会期が長かったことも功を奏して、初めての修正案づくりをした。
何もわからないけれど修正しなければとの一心で、議事については当時の議会事務局長(金澤さん)と係長(渡邉さん)が調べ、議案は私が議会事務局研究会に問い合わせて完成させた。それを当時の議長(笹木議員)が理解・協力してくれて・・・多くの力の結集があって修正案が提案され、そして、予算特別委員会、本会議と、月形町議会初の修正案可決となった。

このときのことが月形町議会の記録として残っていて、
今回の修正案提出に大いに役立ったそう ・・・ ヤッターーー!!

★ 先例を作ることの意義を感じられた今日、最高にHappy♪

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る