2018年03月27日

職員住宅を商工会が建設【月形町H30年度予算詳細 /その3】

厳しいことだけじゃなく、私が好感を持った話題も報告しましょう。

この件は大釜議員の一般質問で知りました。関連予算は小さいのですが、これが課題解決の先駆けになると感じたので。

月形町の職員数は67人(一般行政職64人+医療職3人/平成30年4月1日予定数)。職員には専用住宅があるものの不足していて町営住宅に住んでいる人も多いです(もちろん持ち家の人もいる)。町営住宅はほぼ満室のため町外から町内事業所に通わなければならない人もいて、町民が町営住宅に住めるよう町は職員住宅を準備すべきという意見が以前から一部に出ていました。

■今回提案されたのは、
・月形商工会が町有地に、1棟6戸(独身向け)の役場職員住宅を建てる。
・町は20年間全室を借り上げ、管理は商工会が行う。
 (町は職員から規定の住居費を別途徴収。差額は職員福利厚生として町が支出)
・20年後に商工会は建物を町に移管する。
というもの。
※一般質問や予算審議では詳細がわからなかったので、独自に調査して事業の中身を記載しています。

■月形商工会にとってのメリットは、
1)商工会員の町内業者に仕事を作れる。
2)住宅建設のための土地を用意しなくてもいい。
3)町の「民間賃貸住宅建設補助」から1戸あたり60万円×6=360万円の補助を受けられる。
4)賃貸料1戸45,000円/月×6戸が20年間にわたって保障されるので、安定した収入源になり建設費も捻出できる。

■町にとってのメリットは、
1)直接建物を建てると過剰仕様で高額になりがちだが、民間が建設した建物を借り上げることで相対的にコストを抑えられる。
2)管理は商工会が行うので、管理経費がかからない。
3)町内産業を活性化できる。

似たような手法はすでにあちこちの自治体で展開されているものの月形町では初めての事例です。この手法が上手くいけば町内各種事業所の社宅建設のモデルにもなるので、経過を見守りたいと思います。

なお、一般質問で町長は「詳細は予算可決後に決めていく」と答弁していて「何も決まってないのに予算計上しているの?」と驚いたのですが、実際はほぼ固まっているようでした。
本会議は事業のPRの場でもあるのだから、もっと情報を公開して欲しいと思います。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る