2014年10月25日

様々なロールモデルに出会って【日本女性会議2014札幌/2日目】

前回に引き続き、日本女性会議2014札幌 2日目(10月18日)の報告です。

この日は各界で活躍する方々が登壇し、最後に大会宣言が出され閉会しました。(3日目はエクスカーション=体験型見学会なので、会議は2日目まで。)

この大会は私たち女性に様々なロールモデル(具体的な行動や考え方の模範となる人物)を提示してくれました。日常生活で行き詰まったとしても、顔を上げて視点を少し遠くに向ければ、答えや希望が見つかると教えてくれました。そのためにも、自ら動き出す(顔を上げる、前を向く、一歩登る、一歩踏み出す)ことが大事だと。

女性であることに誇りと自信が持てるような社会にしていきたいです。

以下は大会宣言の主要部分と、各講演で印象に残った点です。

私の人生を振り返るとスポーツで形成された部分が大きいと感じます。その感覚から、柔道家の山口 香さんに強い共感を覚えました。ロールモデルとして注目していきたいと思います。
__。__。__。__。__。__。__。__。

日本女性会議2014札幌 大会宣言

変わるべきは、わたしたち自身もであり、 わたしたちの身近な人たちに、男女共同参画社会という希望を語り続けましょう。
子どもたちに、性別を理由とした区別をしてはいけないと何度でも教え、 その役割分担は、性別により固定してはいけないことを伝えましょう。
あらゆる女性や弱者への暴力を否定し、 個々人が自分らしい生活や職業を選ぶことのできる知恵や工夫を分かち合いましょう。
__。__。__。__。__。__。__。__。

特別講演「100歳まで弾くからね! 〜母として、コンサートマスターとして〜」
 講師:大平まゆみ氏(ヴァイオリニスト/札幌交響楽団コンサートマスター)

◆「背中でものを言う」・・・ 多くを語らずとも、背中(姿勢)で伝える。
◆言葉は浅く、心は深く
◆気は短いより、長い方がいい。
 気は小さいより、大きい方がいい。
 気は弱いより、強い方がいい。
◆気はエネルギー。愛と同じ。発するほど増えていく。

記念講演「強くやさしい社会を実現するために 〜次世代へのメッセージ〜」
 講師:山口 香氏(筑波大学体育系准教授/柔道家)

◆柔道の祖嘉納治五郎先生。女子柔道の二人の母、福田敬子先生、ラスティ・カノコギ。
◆柔道は自己表現のひとつ。やりたいことに挑戦できる社会を創る。
◆環境が整い、競技力が上がっても、人間が強くならなければ意味がない。
 → 女性の自立。強いものへ向かっていく気持ちを育てる。
◆男性と女性は生理的な違いがある。理解するために話し合いをする。(今までは、女性が発言する場がなかった。)違いを受け止め、違いを認める。
◆違いを尊重し、違いに価値を見いだす。
◆女性から発信されたことは、女性だけでなく社会に価値があること。
戦うのではなく、共存
◆日本サッカー協会リスペクトプロジェクト
「愛は翼にのって」(原題:Wind Beneath My Wings)ベッド・ミドラー

分科会報告

シンポジウム「今、ここから始まる。」
[コーディネーター]
■林 美枝子氏(実行委員長/日本医療大学保健医療学部教授)
[シンポジスト]
■柿沼トミ子氏(全国地域婦人団体連絡協議会会長/男女共同参画会議議員)
■秀嶋ゆかり氏(札幌弁護士会所属弁護士)
■長沼 昭夫氏(株式会社きのとや代表取締役社長)

◆私たちの地域は、私たちが守る。そのために「連携」「ネットワーク」
◆若い世代に想いを伝えていく。
◆ほんの少しの勇気でつながりは広がる。
 ・一言を発する。 ・メールを一本入れる。 ・足を運ぶ。・・・
   ↓
 何でもいい、一歩踏み出すことから始まる。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る