2013年11月20日

階段を上ることで見えなかった景色が見える【日経WOMAN Networking フォーラム プレミアム2013】その1

11月16日(土)東京コンファレンスセンター有明で開催された
「日経WOMAN Networking フォーラム プレミアム2013 
魅力的な女性リーダーをめざす 学びとネットワークづくりの場

に参加してきました。

参加の目的は【現状打破のきっかけを求めて】。

最近は議会活動に限界を覚えることもしばしば。特に、理事者との意思疎通が上手くいかなかったり、議会内で物事が上手く運ばなかったり・・・。何か新しい視点を入れることで突破口が開けるかもしれないという藁をもつかむ想いが一つ。
最近人前で話す機会が増え、私を取り巻く環境が変化し始めたと感じていて、これから先に向かうであろう「女性リーダー像」をイメージしたいと思ったことが一つ。
そんなことで、思い切って東京まで足を運んでみました。

もちろん、このフォーラムの内容(多彩で魅力的な講師陣。フォーラムの仕掛け)に興味があったのは言うまでもありません。今回は全くのプライベートなので、私自身の資質向上のための先行投資と考えました。私には交通費も参加費もちょっと思い切った出費でしたが、投資した以上の価値はありましたよ♪


さて、当日の様子。

このフォーラムは人気が高いようで、定員250人は〆切前に満席。かなり広くて都会的な会場は、目的意識が高くてちょっとギラギラした女性でいっぱいでした。ちなみに、私は前から3列目右側の席(自由席だったので早い会場入りの賜ですね。席が前方から隙間なく埋まるのも、このフォーラムの特徴のようです)。一人一人の座席が広いため、会場後方は遙か遠く霞むほどです。大画面のスクリーンが講師を映し出していましたが、幸いにも私は直接間近でお話を伺うことが出来ました。

参加者の平均年齢は35.5歳とのことですから、私(46歳)は上限あたり。それでも何となく同じ匂いのする人たちと知り合うことが出来、講演の合間合間や交流会で名刺交換などしてネットワークを作ってきました。全国の様々な業種の人が集まる出会いの場でもあったわけです。


ここで講演内容をいつものようにご紹介したのですが、写真撮影が禁止であったり、内容についてもあまり多くは公表できそうにありません。(日経WOMAN Onlineに掲載された記事はこちら。くわしくは今後配信される予定とのことです。)

ですが、このブログは私の備忘録的な側面も持つので、あくまで私の印象に残った点と感想などを残しておきたいと思います。
__。__。__。__。__。__。__。__。

日経WOMAN Networking フォーラム プレミアム2013
〜 魅力的な女性リーダーをめざす 学びとネットワークづくりの場 〜

基調講演1『自分らしく活きるための「野心のすすめ」』 林 真理子氏(作家)

■勝った経験のない人は「勝ち気」にならない。
■笑顔と勝ち気のない女に魅力はない。
■絶えず変化することが重要。
■数年に1度は宿題(大きな課題。踏ん張りどころ)が与えられる。生きていれば大変な場面は必ずある。そこをやり遂げると、数年後にまた宿題は与えられ、頑張る。・・・そうやって人生を積み重ねていく。
■人生の幸福は他人から必要とされること。


基調講演2『ゆっくりでも花は開く 〜女性リーダーの時代によせて〜』
                     村木 厚子氏(厚生労働事務次官)

■日本は(教育や医療を通じて)女性の力を開発していながら、
 女性の能力を使わない国=もったいない国
■30代は(子育て、仕事で)一番苦しい。40代は坂がきつくなる。
 50代はキチンと仕事をしていれば怖いものがなくなる。
■女性が能力を発揮するためには・・・
 ・新しい仕事、人事異動は積極的に受ける。
 ・昇進のオファーがあったら必ず受ける。
  (オファーがあった=実力はついている。だから遠慮しないで。
   階段を上ることで(背伸びしなくても)今まで見えなかった景色が見える。)
 ・腹が立つことがあった時、文句を言ってもいいが足元の仕事をしてから。
 ・ネットワークをつくる。
■子育てや介護で迷ったら・・・ 
 ・お金で済むことはお金で済ませる(体制を整える)。
 ・考え過ぎない(予定通りに行くことはない。足元をしっかり。)
 ・職場での貸し借り、家族間の貸し借りの感覚を持つ(恩を返す気持ち)。
 ・たくさんの人の協力を受けられるようにする。
 ・やりがいのある仕事を。
  (子育てとの両立で楽な仕事を選ばないこと。良い仕事の方が頑張れる。)
■実力のある男性は、女性にも優しい。


パワーランチ 『強くしなやかな心を手に入れるためのヒント』
       田中ウルヴェ京氏(メンタルトレーナー・鹿屋体育大学客員教授)

■指導受容力(Coachability)=どんなこと殻も学べる力
■思考の癖(自分が作り上げている思い込み)を、セルフトークでポジティブに転換。
 =メンタルトレーニング。訓練だから毎日やる。回数を重ねる。
■マイナスをなくすためには、プラスをより多く思考する。
■自分の正論を言うことで、自分が自分を落とし入れてしまう。
 → どう捉えるかが重要。貫く意味のない正論もある。
■「心」と「頭」は、「身体」と連動する。
 → 姿勢をしっかりすること(立腰。胸を張る。笑顔)でポジティブに。
__。__。__。__。__。__。__。__。

今日の報告はここまで。つづきは次回

1

▲TOPへ戻る