2011年12月03日

12月定例会の一般質問は、12月6日(火)10:00〜

平成23年第4回(12月)定例会は、12月6日(火)〜7日(水)に開催されます。

一般質問は11月25日(金)に通告書が締め切られ、11月29日(火)の議会運営委員会を経て確定しました。今回は大釜議員と私の2人が一般質問を行います(私は2番目、午前10時半頃の見込みです。)

私の質問は以下の3点、いずれも町長に対する質問です。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

1.特定非営利活動法人コミュニティワーク研究実践センターの活動把握と認識、今後の支援について

 特定非営利活動法人コミュニティワーク研究実践センターは、都市部における就労困難な若者を対象に、地域コミュニティの力によって新しい働き方や暮らし方を見いだし自立できるように支援する団体である。町内で数年前から準備を重ね、今年度本格的な活動を開始し実績を上げている。
 私は、この活動が過疎化・高齢化の進む月形町にとっても有益な点があり、今後の展開に期待を寄せている。
 そこで町長に伺いたい。町はこの団体の活動をどの程度把握・認識しているのか。また、支援等は考えられるか。


2.月形町の歴史遺産を活かすまちづくりについて (1)ビジョンと施策

 樺戸集治監と囚人労働による北海道開拓の歴史は月形町にとっての歴史遺産とも言え、それを提唱した桜庭町長の功績は大きいと認識している。
 しかし、現状では町長の個人的な思いと単発の事業にとどまり、「歴史遺産を活かしたまちづくり」には至っていないのではないか。今後も予算を使って事業を展開するのであれば、町民が共有できるビジョンと総合的な施策が必要である。
 町長の「歴史遺産を活かしたまちづくり」のビジョンと、それを実現するための施策を伺いたい。


3.月形町の歴史遺産を活かすまちづくりについて (2)物故者追悼式のあり方

 物故者追悼式は長らく続く月形町としても重要な行事の1つであるが、近年規模が拡大し、また追悼式の有り様も変化したと感じる。
 「歴史遺産を活かしたまちづくり」ビジョンの中で、今後どの様に進めるべきと考えるのか、伺いたい。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

今回は今まで以上に、町長の考え方や方向性を問うものにしたいと考えています。

※【追記 2011.12.11】一般質問の答弁と感想は → こちら

1

▲TOPへ戻る