2010年06月25日

第26回町民交通安全1000人パレード

本日午後、抜けるような青空と本格的な夏の暑さのもと『町民交通安全1000人パレード』が行われました。

この催しは毎年この時期に行われるもので、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校および企業や各種団体(職業別団体、老人クラブ等の親睦団体、更生保護女性会等の支援団体・・・)など、幼児から高齢者に至るまで、実に多くの町民が参加しています。
今日も500人近い町民が集まったのではないでしょうか。

役場駐車場で行われた開会式では、主催者(月形町交通安全推進協会・月形町)や来賓(北海道警察岩見沢署、空知総合振興局)の方々から、交通事故のデータや交通安全のポイントなどのお話がありました。

■昨今の交通事故死亡者数は、交通戦争と呼ばれた時代(昭和40年代)に比べ、1/4にまで減少している
■ただし今年の死亡者数は、最も少なかった昨年に比べ若干増加している( → 要注意)
■その犠牲者の半分は高齢者。
■死亡事故が起きやすいのは薄暮(夕方)時。(心理的に)スピードが上がることによる。
■月形町で長らく続いてきた「交通死亡事故ゼロ」は今年の2月3日におきた踏切事故で途絶えた。
 (平成22年2月2日までの継続期間は1,901日)

このあと場所を国道275号線沿いに移し、参加者全員で『旗の波作戦』を実行。黄緑色の小旗を振って通行車に「交通安全」の啓蒙を行いました。(写真では上手く表現できませんでしたが、約300mに渡って小旗を振る町民の姿は圧巻です。私も一度通行者側からこの催しを見てみたいと思っています。)
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

この催しに参加する度、その参加者の多さに驚きます。年中行事の一つに組み込まれているからなのかもしれませんが、国道が町内を貫く月形町だからこそなのでしょう。また、開会式でのお話し(死亡事故の状況や交通安全のポイント)も啓蒙活動の一つとして重要に感じます。何度も繰り返し聞くことで身にしみ、結果として交通死亡事故ゼロに繋がっていくものなのかと思います。

有意義な「交通安全1000人パレード」、これからもぜひ続いていって欲しい行事です・・・が、ちょっと気になることがあります。

例年この時期に開催されますが、非常に暑い日が多く(今日も最高気温27℃)陽射しの最も強い時期です。加えて開会式の行われる駐車場はアスファルトの上で、日陰もありません。開会式途中で具合の悪くなる子ども達が続出していました。
(小・中・高校生は先生方の指導のもと、開会前から整列していました。無風炎天下の中、帽子をかぶっている子どもはほとんど無く、制服やジャージ姿で密着状態。育ち盛りの子ども達の間は全く風が通らないのでしょう。きっと私たち大人より体感気温は相当高かったと思います。)

せっかくの啓蒙活動ですが、体力的に辛い状況では話の半分も聞くことはできないでしょう。また、10年以上(ほぼ強制的に)参加する子ども達にとって、「辛い行事」「参加したくない行事」の一つになってしまっては残念です。

もし可能ならば、開催時期の変更はできないのでしょうか。
もしくは、今日のような暑い日には(参加者が整列するのではなく)会場周辺の日陰に入ってリラックスしてお話を聞く、あるいは、参加者の状況を見て開会式を短縮するなど、臨機応変に対応していただけないものでしょうか。

せっかくの行事、長く続けていくために工夫をしていただけたらと思いました。
(私の要望は、パレード終了後に役場担当事務局に口頭で伝えました。)

1

▲TOPへ戻る