2010年05月13日

[円山・里山づくり行動隊]春の手入れ作業

月形町には色々なボランティア団体があります。そのうちの1つ[円山・里山づくり行動隊]は、円山スキー場跡地に桜を植え、里山づくりをしようと3年前に立ち上がった環境保全団体です。

3年前、[円山・里山づくり行動隊]は北海道新聞社の「北海道千本桜運動」から桜(エゾヤマザクラ)の苗木を30本いただき、スキー場が閉鎖され荒れ地になりかけた円山に植樹をしました。いつかここで桜の花見をしようと集った人達(会員=桜の木のオーナー)が春・夏・秋に手入れをしながら大事に育てています。
実は私の関係する[まちづくりNPOふきのとう]も[地球を愛する会@月形]もそれぞれ1本の桜のオーナーになっていて、共に活動しています。


植樹から3年、スキー場の斜面に植えられた桜は場所によっては雪の重みに耐えきれず折れ、枯れているものもあります(添え木はしてあるものの、斜面の上部にある木は過大な荷重がかかるようで多くは折れていました)。また至る所ネズミやウサギの食害もありました(ネズミ避けの巻物をしていますが、野生生物はその上をいきます)。立派にスクスク育っているのはほんの一握り・・・かな。

それから桜の他にナナカマドやドングリの木(樹種は不明)なども1,2年前に植えられました。こちらも悪戦苦闘が続いています。

それに引き替え、白樺やカラマツ(落葉松:左の写真)の自然樹はのびのびと力強く育っています。スキー場が閉鎖されてから7,8年が経ち、3〜4mにもなるものから去年発芽したようなものまで、根元付近は雪の重みで曲げられているもののしなやかに、ゲレンデ跡も駐車場跡もところかまわず育っています。

自然の適応力と力強さ、植樹の難しさと人間の力の儚さを感じます。

さて今日の作業は・・・
例年この時期は下草刈りを行うのですが、今年は雪融けが遅かったために未だ一面枯れ草の状態。雪で傷ついた桜のお手入れ(テーピングと支柱の補強)を行って作業は終了しました。

植樹した3年目の桜は今年も葉芽だけで、桜の下でのお花見宴会はお預けです。
楽しみは先にとっておきましょう♪

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る