2009年12月01日

祝 月形町開町130年 みかづき商品券

これが『みかづき商品券』です。

平成22年は月形町開町130年!

これにあわせ、30%のプレミアム付き。
(10,000円で、500円の商品券が26枚=13,000円分!)

月形町商工会(みかづき商品券発行実行委員会)が発売し、町内のほとんどの商店で使うことが出来ます。普段は月形であまりお買い物をしない方も、せっかくの機会ですのでパ〜ッと使ってみませんか。

ちょうど年末年始のモノいり時ですし、忘年会や新年会に使うのもいいですね。家族や仲間でのパーティーも、ちょっぴり贅沢に出来ますよ。

今年1年頑張った自分に、家族に、仲間に・・・お疲れ様、
これからの1年、幸せで暮らせますように・・・と、
普段の暮らしからちょっと離れて、一息入れましょう。

みかづき商品券は、今日から平成22年2月28日まで使えます。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

この『みかづき商品券』の発行に当たっては、国の地域活性化・経済危機対策臨時交付金を活用しています。原資3,000万円に対し、30%プレミアム分の900万円と発行事務費(印刷代等)30万円が一般会計から支出されています(8月11日開会の平成21年第4回臨時会にて議決)。


【2009.12.12】追記

3,000セット用意された「みかづき商品券」ですが、発売期間(2009.11.29〜12.2の3日間)を過ぎて、約700セット売れ残ってしまったとのこと。意外でした。30%ものプレミアムが付いていながら売れ残るとはどういうことなのか?

何人かに聞いてみたところ
1) 町内で買い物をしないから。期間内で使い切れるか・・・。
2) 知らなかった。発売が終わってから気がついた。
3) 現金が用意できなかった。
という回答が主でした。

1) に関しては、普段町外に買い物に行っている現実を垣間見た感じで、寂しいです。でもこれをきちんと受け止めなければ。町内でも魅力ある商品はたくさんあります。もっとPRが必要ですね。
ちなみに私は「月形産おいしいもの詰め合わせセット」を町外・道外の親戚や友人に送りました。例年よりちょっと奮発したり、人数を増やして。これがきっかけで月形をもっと知ってもらえれば嬉しいですし、月形産の消費拡大になればなおいいです。


2) に関しては、「みかづき商品券」の広報は、新聞や町報に何度も折り込んで周知していましたが、新聞を取っていない人や、チラシを見ない人、町報も手元に届くのが遅い人や届いてもすぐに見ない人など、様々な理由が考えられます。違う媒体の必要性も感じます(これは私の活動報告書の広報にも通じることなので、要検討です。) また、発売期間が3日間では短すぎたのかもしれません。


3) は確かに。12月は物入りですし、月末払いをしてしまうと手元に現金のない人も多いですよね。誰もがサラリーマンではないですから。年金暮らしの方は12月15日が年金支給日だとか。それに合わせた発売があっても良かったのかとも思います。プレミアム分は町からの補助な訳ですから。

なお、第2回目の発売が決定しました。
12月13日(日)〜15日(火)です。




【2009.12.14】追記

開基と開町の記述の件で、ご指摘をいただきました。


  基本的に北海道で「開基」という単語は使用しない傾向です。
  入植・開拓時代よりもそれ以前にアイヌ民族の生活の歴史があったわけですから。
    《北海道雑学百科ぷっちがいど>アイヌへの配慮を より》


私は今まであまり意識することなく「開基」と「開町」を使ってきたのですが、ご指摘を受け「なるほど」と感じました。過去の文章も含め修正したいと思います。
また、この記事上では変更できたのですが、「みかづき商品券」本体の印刷は変更できません。よって写真は開基のまま残ってしまいます。申し訳ありませんが、ご了承下さい。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る