2009年10月31日

*・. 初雪 *・.

今日の午後8時、外は夕方から雨模様。
帰宅しようと乗り込んだ車。
真っ暗な中、ワイパーをかける。
と、フロントガラスの端にシャビシャビのシャーベットがどんどん溜まって・・・
そう、初雪です。
ここ北海道月形町では、例年なら10月半ばには降るのに、今年はずいぶんと遅いです。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

今年の秋はとても暖かく、今も路地や無加温ハウスで毎日、花を切って出荷しています。
(我が家は切り花生産農家。気温が下がると咲き足も鈍るので、例年なら隔日の採花となる。現在出荷しているのは『スカビオサ』と『ウインターグラジオラス(スキゾスティリス)』)


天気予報は「10月末から11月初めは寒気が入り平地でも初雪が観測されるでしょう。」と伝えていました。そこでこの1週間は花の出荷の傍ら、冬支度に追われました。

真冬は1.5mもの積雪になる月形では、根雪になる前に様々な冬支度が必要です。

外に出したままの道具を納屋にしまい、外に置いておくものは除雪の邪魔にならない場所に移動し、ひとまとめ。移動できないものは位置がわかるように目印の棒を立てて。
一番の大仕事はハウスのビニールはがし。越冬できる丈夫なビニールハウスを除き、ほとんどのハウスはビニールを剥がして骨だけにし、雪の中に埋もらせます。

これら全ての作業は根雪までに済ませればいいので、状況を見ながら少しずつ進めています。
ちなみに今日はハウスのビニール剥がしを6棟完了。初雪とは言え、まだまだ花は咲いてくれるので出荷を続けるハウスはそのままにしています。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

6、7月の低温と長雨による生育遅れは取り戻せませんでしたが、それでも晩秋まで収穫物が確保できるのは有り難いことです。農業が『お天気と共にある仕事』『自然の片隅で生きる職業』なのだと、今年は強く感じました。

社会が成熟し『全ての職業が経済の仕組みの中にある』という感覚にとらわれていた最近の私ですが、『自然』の大きさ、懐の深さ、驚異と儚(はかな)さ、慈悲深さ・・・自然の色々な面に触れて、農業の原点に帰れたような気がします。初雪さん、ありがとう。

1

▲TOPへ戻る