2009年07月10日

全員協議会「議会活性化」道内外研修・議員定数・議会運営委員会定数

本日午後から委員会室で、議会活性化に関する全員協議会が開かれました。長沼町で行われた空知町村議会議長会主催の議員研修会のあとでしたが、いつも通りの活発な協議会となりました。

審議内容と主な意見は以下の通りです。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

【1.道内外研修

[現状]・道内視察研修:2年に1回、道外視察研修:4年に1回
    ・研修にかかる予算は議会の予算枠で取得。前年度に研修計画を立て、予算要求

[議論の内容や意見]
    ・(議員の資質向上あるいは実態調査をするため)研修を増やす方向で行くべきでは。
    ・今以上に予算を増やす(町に迷惑をかける)必要はない。

    ・視察先は前年度中にある程度決定しておかなければならず、喫緊の課題に対応できない。
     もう少し柔軟に研修先を選定できるようにならないか。
    ・現状の1期4年のうちに道内2回、道外1回という回数は果たして妥当か?
    ・予定として回数(予算)を確保するのは良いが、課題がなければその年の研修は
     見送っても良いのではないか。結果として回数が減れば財政にも貢献できる。
    ・研修のための予算を確保しておきながら、行き先がなかったと不執行にするのは無責任。

    ・課題に対する調査は、議会として行うべきものか?
     個人の議員活動の中で行うべきではないのか。
    ・道内外視察「研修」は、同じものを全員(あるいは班で)見ることで判断を高める。
     「調査」としての視察とは目的や方向性が違う。
    ・他の議会の実態を調査してから決定しては?

[審議結果]今回は明確な結論が出なかった。他の議会の状況など調査も含め、議長に預ける。

【2.議員定数】

[現状]  ・平成19年4月の選挙以前は定数15。今期から定数10。
[審議結果]・デリケートな問題なので、早々に結論づけるべきではない。
       (月形町の「合併または自立」によっても方向性は変わる)
      ・最終結論は平成22年12月まで

【3.議会運営委員会(議運)の定数】

[現状]・定数5
    ・うち副議長と2つの常任委員会委員長は含まれる。また議長はオブザーバーとして参加 
[意見他]
    ・定数5+議長は、10人の議会では多すぎるのではないか。
    ・定例会に提出される意見案の採択を決めるのは議運であるが、その基準や内容が不明解
     → 意見案は郵送されたものは受け付けない。
        持参または議会関係の上部組織からのものに限り受け付ける。
    ・常任委員回数、議員定数とも関係するので、慎重に議論する(決定先送り)
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

今回はどれも結論までには至りませんでした。それでも議員それぞれの考え方は聞くことができたので一歩進んだかも・・・。
今日の審議内容をたたき台に、次の議論に繋がれば進展が見えます。
    

1

▲TOPへ戻る