2009年01月09日

平成21年 月形町新年交礼会

本日「月形町新年交礼会」が開催され、たくさんの方々と新年のご挨拶をさせていただきました。

今年は雪も少なく暖かで穏やかな新年を迎えましたが、このことは月形では本当にめずらしいことなので、挨拶では必ず触れられます。このことが良かったと思える(過ごしやすい、経費がかからない)人もいれば、大変なことだ(除雪の仕事がない、夏の水不足が心配、この後の大雪が心配など)と受け取る人もいて、天候一つとっても立場によって受け止め方が違うことを実感します。
ご挨拶できた人とはほんの少しの会話でしたが、直にお話しできて有意義な時間でした。

さて、会場には昨年同様地元の食材を使ったお料理や新しく開発された製品がたくさん並び、目移りするほどでした。ご挨拶をしながらお料理を摘んで・・・としているうちにお目当てのお料理がなくなってしまったりして、今年もまた全制覇はできずに残念。以下にお料理等の紹介と、私の感想などを記しておきます。一般に入手できる物もありますので、興味のある方はお問い合わせください。

【特産品】
◆かぼちゃまんじゅう・・石狩月形駅前の「はな・花」で売ってます。小倉餡とかぼちゃ餡があります。

◆無添加手作りみそ「月」・・月形産の大豆を使い、手作りみそ製造グループ「Dream3」が製造、「Aコープつきがた」や「ふぁーむまーと旬」で売ってます。コクと深みのある味です。今日は月形大豆の豆腐「月奴(つきやっこ:松田豆腐店製造)」と一緒に味噌汁に仕立ててありました。

◆トマトゼリー・・月形振興公社から販売されています。完熟トマトの味がいっぱいでおいしいです。

◆トマトせんべい・・こちらも月形振興公社から。甘さの後にほんのりトマト味のする小麦せんべいは、トマトの赤色が良くでていて、樺戸監獄時代の囚人服(赤い人)や、月形町の史跡「水道ダム跡」に使われた赤煉瓦を連想させます。まだ本格販売はされていませんが、これからが楽しみ。

◆まんまる納豆・・雪の聖母園から。月形産大粒大豆で作られた「まんまる納豆」は既に町内では広く食べられています。今日は月形小学校で穫れたもち米を使ってついた餅と一緒に、納豆もちにして振る舞われました。ちなみに、餅をついてくれたのは、町内の年男と年女のみなさんです。

かぼちゃシロップ・・月形振興公社から。現在、健康食品、甘味料等の用途で商品開発や研究をしている物です。今年の料理コンテストのテーマでもあります。今日は飲料として提供されていました。

◆月形産「キタノカオリ」100%のパン・・「うちの小麦だ!」と生産した農家自慢のパン。「ふぁーむまーと旬」で製造販売。

◆月形産厳選材料の手作りジャム・・こくわ、プルーン、ミルク、トマト、青トマトなど。「ファームマート旬」には他にもたくさんの種類があります。

【地元食材を生かしたお料理】
◆月形産手打ち蕎麦・・「そば打たん会」から提供された温かいおそばは絶品!常に行列。

◆ふきの野菜詰め・・昨年開催された第1回地産地消料理コンテストのグランプリ作品。「ご飯が欲しくなる!」「酒のアテに良い!」そんな感想があちこちから。

◆豚モツの桃太郎鍋・・月形町料飲店旅館業組合。月形産トマトジュース「おはようトマト」をベースに豚モツと地元野菜の鍋。和洋中、どの要素も含んだ味。

◆川えび料理・・夏に月形町内の用水路や沼で獲れた川えびを冷凍保存した物を使って、かき揚げ(お蕎麦の具)、川えび入りニョッキグラタンができました。
◆月形産「北アカリ(ジャガイモ)」と手作りベーコンのジャーマンポテト
◆月形産「ななつぼし(米)」のこめこめシュークリーム
◆月形産「虹ロマン(かぼちゃ)」のかぼちゃシロップを使ったムース
◆月形産「赤カブ」の千枚漬け+漬け物各種
◆地鶏卵「友朋のゆめたまご」と「桃太郎(トマト)」のスパニッシュオムレツ
(以上6品はT's Brainが調理)

1

▲TOPへ戻る