2007年08月07日

月潟(新潟市)との交流事業

8月1,2日、月形町にて新潟市月潟児童交流事業が行われました。今年は月潟から子供59名+引率者10名が、月形からは約60名の子供たちと関係者が参加して親交を深めました。

この事業は、旧月潟村(現新潟市月潟地区)と月形町が、同じ読み名が縁で友好町村になったことから始まっています。小学校5,6年の子供たちが隔年で月形と月潟を行き来し、ホームステイや交流会で親交を深めるものです。この事業が始まってから既に十数年経過し、多くの子供たちにとって月潟(月形)は身近な存在になっています。

私の娘(中2)も体験者ですし、息子(小5)は今年初参加です。
新しい友達との出会いは視野を広げてくれますし、顔見知りの子がいる土地への旅は期待と親しみで、格別思い出深いものなるようです。娘も息子も「つきがた」の響きだけで親近感を覚えるようで、この事業を楽しんでいました。


少子高齢化は月形町にとっても深刻で、特に子供たちの減少は顕著に表れています。そのため様々な施策(乳幼児医療費補助、就学援助など)がとられていますが、まだまだ充分とは言えません。全児童、生徒を対象とした事業(月潟交流事業、子供会事業、Team Teaching等)のより一層の充実が必要と考えます。
子供が少なくなって寂しい面は否めませんが、少ないからこそできることもあるはず。アイデアを出し合って、心豊かで活力のある子供たちが育つような環境を整えてあげたいと思います。

1

▲TOPへ戻る